リリースノート(Ver.3.1.3)
■3.1.3機能追加
OnTimeノーツクライアント
- Setting文書を使用してスケジュール内容のポップアップ表示を無効に出来るようになりました。
OnTimeブラウザクライアント
- モジュールで共有されるためDojoのパスを分離しました。
- Setting文書を使用して「週」ビューでの表示できる週数を設定できるようになりました。
- Setting文書を使用して「休暇」ビューでの表示できる週数を設定できるようになりました。
- IE10のテキストボックスのクリアボタンを取り除きました。
設定関連
- 優先設定されていたDefault Setting(初期設定ではMembers=”*”)を最後尾にしました。
- 日本での商標登録取得を契機に商標登録表示を追加いたしました。
APIエクスプローラ
- 要望の多かったJSONを使用するニューバージョンになりました。
■3.1.3修正内容
OnTimeノーツクライアント
- ホバーボックスの複数の不具合。
- プライベートグループの作成や編集した際に発生するグループ選択の不具合。
- スケジュールの修正でユーザーを修正していないのに表示される間違った通知メッセージ。
- スケジュールを削除した際のプリビューペインの表示。
OnTimeブラウザクライアント
- 日本での商標登録取得を契機に商標登録表示を追加いたしました。
- 最初に「-すべて-」を読み込み、次にグループの各情報、再度「-すべて-」を読み込むように変更。
- グループの並び順の不具合。
- まれに”The specified agent does not exist”による起動時の不具合。
- グループを変更した際のカレンダーデータの読み込み不具合。
OnTimeモバイルクライアント
- Webkit browser(Safari/Chrome)でのJavaScriptのアラートのポップアップが出る不具合。
TimeOff機能
- 一般ユーザーが”削除依頼”を使用出来なかった不具合。
設定関連
- グループでbroadcastが機能しない不具合。
- 設定対象からユーザーを外した場合はDefaultSettingsの設定から外すようにしました。
- Default settingがブランクのままの場合でもAPIエラーを発生しないようにしました。
- マルチドメイン環境での会議招集の不具合。
■確認されている不具合
- ブラウザでご利用で且つ希な状況でOnTimeのブラウザ画面が開かない不具合が確認されています。Notes内でInternal Browserとして利用する場合には影響を受けません。ブラウザ画面で「”Error getting Token: undefined”」が表示された場合は、OnTimeログDBのACLで-Default-の権限が「なし」から「投稿者」以上にして頂ければご利用頂けます。この不具合は次期バージョンにて修正いたします。
以上。